MENU

レトロとビンテージと

暮らしにレトロやビンテージを。

ノスタルジックのある暮らしを日常に。

経年劣化のある素材を使い

レトロやビンテージの雰囲気を日常に作り

自分たちだけのオリジナルに溢れ

「コダワリのある住まい」を楽しむ。

それが私たちが目指すリノベーションです

はじめまして。私たちは、神戸・大阪を中心にマンション・戸建住宅のリノベーションを専門とした一級建築士事務所です。

私たちのリノベーションは、レトロやビンテージといった古い雰囲気のスタイルだけにこだわり、更に結露対策や断熱改修を行いながら既製品をあまり使わずに経年劣化のある素材などを使いノスタルジックのある暮らしをつくります。

私たちでは、終始一貫して一級建築士が対応し、工事が始まれば職人任せにせず現場に行き、一級建築士が自らの目でチェックしています。これはお客様が私たちに安心してお任せいただける様にする為です

少し長くなりますが、まずはじめに私たちがリノベーションを行うにあたり大事にしている想いをお読み頂ければ幸いです。

私たちは、リノベーションを行う上で大事にしていることがあります。リノベーション工事の初日から現場に行き、自分の目で工事の進捗状況や作業内容の検査など確認しています。

【自分の目で確認する事】これってすごく大事な事だと思って仕事に取り組んでいます。

工事が始まってしまえば職人さんからの電話等の連絡で済ます事ができ職人さん任せにすれば本当はすごく楽なんですがそれって何か違うって!!思っています!

ご相談やご依頼を頂くお客様は一体誰を信頼して相談してみよう、ここに依頼しようって思ってくれたのか・・・それを考えると私たちと初めてお会いした時やお見積書のご説明時にたくさん会話をさせて頂いた時にこの人・この会社なら安心と思ってご依頼を頂いたと思っています。(後日、お客様からの感想を頂くと人柄で選んだというお声がありきっとそうなんだと勝手に思っています・・・)

実際デザインや間取りなどは、「ここのこういう風にしてほしい」と言われれば誰だって出来るんです。デザインや間取りももちろん大事です。でももっと大事なのは、工事が始まってからです

工事が始まれば、必ず図面通りに工事できない所が多々出てくるのがリノベーションです。その時に職人さんや工務店さんと素早く打合せすることで問題が解決し、こういう方法で工事させて頂きます。とご説明ができ現場もスムーズに行きますし、何よりご依頼を頂いた方にとって「図面と違う」という事が起こりにくいと考えています。

またお仕事で日中ご不在の方にはLINEやショートメール・メール等で写真を添えてお送りさせて頂くことで、工事の状況などをお仕事中や出先でも手の空いた時に確認ができ安心して頂けるのではないかなと思っています。

この方法が本当にお客様のためになっているのか・・・逆にうっとしいなと思われているのか正直わからなくなる時もあります・・・でも父がずっと工事が始まれば自分の目で確認するために毎日、現場に行っていたので私たちもこの方法しか知りません。

そしてこの方法が間違っていないと信じてここまで仕事に取り組んできました。

この方法だと月にご対応できる件数にどうしても限りが出てしまいます。月に数十件もご対応させて頂く事は不可能です。会社ですので利益も大事な事です。利益の事だけを考えればこの方法を辞めて職人さんとの電話等の連絡で済ましてしまえばいいのですが・・・

でもそれってやっぱり違うんです!!工事の状況が気になるんです!!

ご依頼を頂いた〇〇さんが不安になっていないか気になるんです!!だから職人さん任せにしたくないです!!自分の目できちんと確認したいです!!

だから【自分の目で確認する事】を大事にしています。私たちが想っていることを飾らず真っすぐにお伝えさせて頂きました。

リノベーションに関する情報をできるだけわかりやすくホームページ内で解説していますのでこれからリノベーションをお考えの方のご参考になれば幸いです。

PROJECT

西宮市H様邸 建物:マンション

神戸市須磨区K様邸 建物:マンション

明石市N様邸 建物:マンション

Before After

普通のマンションや戸建て住宅がレトロやビンテージに様変わり!

中古物件購入前同行

リノベーション前提の中古物件購入前に一級建築士が同行し物件をチェックします

リノベーションの勉強

中古物件選びの極意
リノベの正しい依頼先選び
リノベーション成功への道
マンションリノベーションの基礎知識
戸建住宅リノベーション基礎知識
団地リノベーションの基礎知識

お問合せから工事着工までのステップ

STEP
お問合せ・ご相談

まずはメール・LINEでお問合せ下さい

STEP
ヒアリング

現状間取りでのご不満やご希望間取り・雰囲気などヒヤリングさせて頂きます

STEP
現地実測

現地を実測させていただきます。概ね2時間程度かかる場合が多いです

STEP
ファーストプランご提案

ヒヤリング・現地実測をもとにまずはファーストプランを作成します

STEP
詳細図面・各種仕様選定

プラン変更を繰り返しながら、各種仕様を選定して頂きます

STEP
施工業者へ見積もり依頼

概ねプランがまとまりましたら、施工業者への見積り依頼をかけます

STEP
見積もりご提示・金額調整(ここから有料)

見積もりご提示後、金額調整を繰り返しご予算内に納まるよう調整していきます

※ご予算内に収まった場合で、キャンセルされる場合は設計監理料の全額と実費精算料として設計監理料の80%をお支払いして頂いております

STEP
ご契約・工事着工

最終的に予算内に納まり次第ご契約の後工事着工へ

まずはお気軽にお問合せ下さい

私たちでは、「常に工事中の現場状況をチェックする」ことをモットーにしています。

その為、以下のエリア限定とさせて頂いております。その他の地域に関しましてはご対応できる地域もありますので一度お問合せ下さい。

神戸市
東灘区・灘区・中央区・西区・垂水区・須磨区・北区・兵庫区・長田区

明石市・宝塚市・尼崎市・西宮市・川西市・芦屋市・伊丹市・三田市

大阪市全域・吹田市・豊中市・池田市・茨木市・高槻市・枚方市・寝屋川市

神戸を中心にリノベーションする理由

神戸は私たちにとって思い出深い場所の一つです。学生の時から、服を買うのも遊ぶのも神戸でした。特に元町高架下やセンター街にあった一件の古着屋さんには頻繁に通っていました。しかし阪神大震災でその店は潰れてしまい今はもうありません。また元町高架下も再開発で変わっていこうとしています。あのレトロな雰囲気がとても大好きでした。

昔からレトロやビンテージと言った雰囲気がとても大好きでした。私たちがリノベーションを始めた頃は、そう言った雰囲気は一切受けいられませんでした。しかし、徐々に私たちのことを知っていただきレトロやビンテージな雰囲気が好きな方のリノベーションのお手伝いができる様になっていきました。私たちが大好きなレトロやビンテージの雰囲気を同じ様に好きな方のリノベーションを思い出が沢山詰まった神戸を中心にお手伝いできたらと思ったのが始まりです。

ABOUT

事務所名:吉村建築設計事務所 一級建築士事務所

所在地:宝塚市売布きよしガ丘14-7

保有資格:一級建築士1名 インテリアコーディネーター1名